Cotton Candy
生地を丸く切り抜いて周囲をなみ縫いし、ギュッと絞ることで出来るヨーヨーキルト。
そんなヨーヨーキルトをいくつも作り、色や柄のバランスを見ながら金と銀の糸でつなげて
ほんの少しのレースを飾ったら…
ピアスとイヤリングになりました!
Cotton Candyを始めて作ったのは2015年。
ですから今回はかなり久しぶりのお披露目となります。
黄色いタグがついているのはピアス。
ピアスの金具は小さなものを選びました。
耳のすぐ下でお花が咲いたようにしたかったからです。
グリーンのタグがついているのは、イヤリング。
シリコンカバーつきの金具を使用しています。
長めのフリンジをつけたレアなブラックも一点あり。
たくさんの布たちを慈しみながら、丁寧に楽しんで作った Cotton Candy10点。
今週、雑貨店fèveさんにお届けします。
本体は布と糸しか使っていないため軽く、つけていてストレスが少ないと思います。
帽子とのコーディネートも楽しめそう!
表側よりも実は裏側の方が生地の柄が見えるので、味があると思っています。
だから、風が吹いてきてくるっと裏側が見えても大丈夫!かわいいです。
カラフルなわたあめみたいなアクセサリー、Cotton Candyをどうぞよろしくお願いします。
雑貨店fèveさんでの店頭販売、オンライン販売をお待ち下さいね。
「名前ちゃん三角ポーチ」の新作が
札幌の雑貨店fèveさんに入荷予定です。
お届けしたポーチにはDrew、Luna、Sophia、Evelyn、Zoéの5人のお嬢さんたちの名前を刺繍しました。
そしてポーチの外側についたタグも、今回はSpecialです!
布で作ったちょうちょの嘘とミシンタグがついているんです。
(触角もちゃんとついてる)
ところで、名前のアイデアはどこから来るのかといいいますと。
海外の映画に登場した役名や出演女優の名前から「響きが好きだなぁ」とか
「かわいいなぁ」と思うものをいくつかメモしてありまして…
ポーチを作るときに、生地のイメージに合う名前をそのメモ帳からピックアップしているんです。
反対側にはパープル&ミントグリーンのストライプ生地で仕立てたリボンをつけて。
ファスナーを開くとのぞく裏地、
それにヴィンテージファブリックのハギレで作った小さなタグも
もれなくすべて「楽しくて&かわいい」色柄合わせとなっております。
そしてこちらはパッケージが新しくなった「ロマンティックガーランド」と
「ミルキーガーランド」。
長さは以前と同じ3メートル、中にはヴィンテージのカードをプリントしたものを入れたり
外側に“世界の古切手”を貼って「駄菓子屋のお菓子風」なパッケージにしました。
フラッグは50種類ほどの切りっぱなしの布をテープに縫い留めて作成しています。
こちらはネオンピンクのテープにカラフルな布を中心に集めた
「ロマンティックガーランド」。
こちらはアイボリーのテープに甘く優しいイメージの布やレースを縫い留めた
「ミルキーガーランド」。
どちらもそれぞれの良さがあります。
お部屋の雰囲気に合わせてお選び下さいね。
最後に、懐かしのオープン間もない頃の雑貨店fèveさんの店内風景を。
ネオンピンクのガーランドがミルキーなピンクの壁に映えて、
いつ見ても「やっぱり大好きなお店♡」と思ってしまいます。
ガーランドはすでにfèveさんのオンラインショップにアップされていますので
ぜひご覧下さいね!
「名前ちゃん三角ポーチ」は
嘘とミシンが活動を始めた15年前から作り続けている大好きなポーチです。
久しぶりにたくさん作りました!!
ひとつずつに生地からイメージした
外国の女の子の名前が刺繍されています。
反対側にはリボン、いつものように中の生地との色柄合わせも楽しめます。
正三角錐という形状から、どこかに置く時に抜群の安定感がある、自慢の子。
Polly、Manon、Inèsの3点はオンラインショップにアップしました。
https://usotomishin.thebase.in/
https://minne.com/@usotomishin
残り5点は雑貨店fèveさんに納品予定でおります。
どんな子がいるのかな?どうぞお楽しみに〜
少し先になりますが、嘘とミシンのオンラインショップにて
ためてきた特別なヴィンテージ生地を使った作品で
「嘘とミシンの初夏まつり」か「キャラまつり」(タイトルは仮)を開催したいと思っています。
先日もドイツから素敵な布やカードが届きました!
作品はもちろん、タグなどもSpecialなものを手づくりでご用意します。
準備が整いましたらお知らせしますので
楽しみにお待ちくださいね!
私がいま楽しみなのは2本の映画です。
脚本・坂元裕二、「花束みたいな恋をした」のスタッフで撮る
「片思い世界」!!大好きな3人の女優で描く片思いの世界って
どんだけ素敵な世界なのだろう。
男性の俳優が明かされていないのですが、今からキュン死しそうです。
ものすごく楽しみです。
監是枝監督×坂元裕二脚本という強烈なタッグ
音楽が坂本龍一さん。映画音楽の遺作となるのでしょうね。
ブログに教授のこと書きました。
よろしければご覧くださいませ。
https://usotomishin.hatenablog.com
3月頭から開催していた「手づくりカエル展」が終わりました。
最後のカエル展、緑色に溢れたクスクスさんには
全国からたくさんのカエル好きさんが集まり
皆さん楽しく過ごされお買い物をしてくださったと聞きました。
過去最高に盛り上がったカエル展だったそうです。
嘘とミシンのカエル作品も多くの方に
見ていただきました。
カエルグッズを持ち帰ってくださった方々には
心よりお礼申し上げます。
本日、クスクスさんに搬出に行ってきましたが
今回展覧会ではご縁がなかったカエルチャームと巾着をオンラインショップで販売できるように近々準備します。
今後カエルグッズを作ることはオーダーメイド以外では無いと思いますので、
気にしてくださっていた方はぜひ!
写真はクスクスオーブン+ホッパーズのマット和子さんが作成してくれた作家紹介カードです。
文章は自分で考えたのですが
「春の柔らかな光を感じるような色使い、素材選び」でカエル作品を作る時間は
とても楽しい春のひとときでした!
🐸ありがとうございました🐸