最近お客さまの元に旅立った作品をいくつかご紹介します。
こちらはパンダブローチつき《フリルスカートバッグ》。
昨年の展覧会「絵本とわたし展」で発表したバッグを見初めて下さった方からのオーダーで
フリルスカートと本体の持ち手部分をご希望のカラーに変更してお作りしたものです。
海外のインテリア雑誌に登場するような素敵なお家にお住まいの方で
そのご自宅の写真を送ってくださったのですが
本当に感激しました。
私の手元を離れたかわいいバッグが、まるでインテリアの一部のようにすっかり馴染んでいたからです。
「フリルスカートバッグ」はフリルの面積が多いので
お手持ちのチャームやブローチなどで自由にカスタマイズするのも楽しいバッグだと思います。
円山「クスクスオーブン+ホッパーズ」さんで開催中の(残り5days !)
《手づくりカエル展》用のカエル作品を見て
遠方にお住まいなので直接オーダーを下さった方の《カエルチャーム》です。
カエルチャームは瞳の色、手足の吸盤の色、ドレスに共通のテーマカラーがあって
今回はピンクとパープルをベースに制作しました。
一緒に少し大きめサイズの《ヴィンテージ巾着》もご注文いただきました。
ご自身用と、もう一組はプレゼントに。
とても喜んでいただけたようで、私も嬉しいです!
それから…
こちらのセットは春から大学生になる女の子に贈るプレゼントとしてお作りした
イヤリングとブレスレットのセットです。
ふわふわ〜 ゆらゆら〜と海を揺蕩うクラゲをイメージした《海月のイヤリング》。
輝くツヤツヤのお肌と長い髪に寄り添って揺れていたら素敵だろうな…
と想像しながら、質感の違うチュールやレースを重ねて作りました。
ブレスレットは淡い色でまとめた春の花束のようなので
《bouquet ブレスレット》と名付けました。
動物や生きものを愛する女の子なので、蜂のボタンとフクロウのチャームをつけて。
ゴム製で軽くてつけやすく、袖口をクシュッとたくし上げるのにも便利。
学校生活にも使ってもらえるかな〜
わくわくのキャンパスライフを送ってもらえるように、母のような気持ちも込めて。
⭐︎オーダーメイド品に関しては随時ご相談を承っています。
お気軽にご連絡くださいませ♡
Nana Komatsu
photographed by Inez & Vinoodh
- Adapted from the movie “Who Are You, Polly Maggoo ?”by William Klein © Films Paris New York
先日パリで開かれたCHANELの2023年秋冬プレマポルテコレクション。
メインビジュアルに日本の小松菜奈さんが選ばれ
CHANELサイトから配信されたコレクションの動画を何度も繰り返し観ました。
そのあまりにも麗しくコケティッシュな姿に
「ポリーマグーの再来だ!」と興奮した私なのですが
実際にウィリアム・クラインの映画「ポリーマグーお前は誰だ?」をイメージして作られたものだったとは。
「Qui êtes-vous Polly Maggo?」は
60年代のファッションや音楽、メイクがびっしり詰まった大大大好きな映画。
それを見事に体現した小松菜奈ちゃんはもちろんCHANELスタッフの凄さに感動を覚えました。
ワクワクをありがとう!
パリコレクションが始まったからというのもあるけど
今月はやたら日本の芸能人が渡仏しているのを見かけます。
いいなーいいなー
封印していたパリへの想いが高まる今日この頃です。
明日3/4(土)から25(土)まで、「手づくりカエル展 vol.20」が始まります!
嘘とミシンからはまずは「春のティーパーティに出かけるカエル3人娘」のチャームを。
ブルーグリーン、イエロー、ピンク。
それぞれのテーマカラーに合わせて仕立てたドレスは
リバティファブリックにチュールをプラスして作りました。ベルトや胸のコサージュなど、おしゃれさんに見えるよう、細部まで気を配っています。
持ち手の太めなトートバッグやカゴバッグにも
しっかり留められる便利なチャームタイプです。
そして次は「春待ちガエルのヴィンテージ巾着」です。
こちらの巾着、メインの生地はヴィンテージファブリックを使い
絞り口の生地やタグもいつものようにコラージュして、丁寧に作りました。
春のウキウキする気持ちを感じてもらえるような色柄合わせにしています。
巾着にくっついている小さなカエルさんはブローチになっているので
お好きなところに自由に留められます。
さらに今回は嘘とミシンのタグを布でひとつずつ作りました。
長いこと使っていたピンクの紙タグの在庫が一枚も無くなってしまい
いま新しいタグをデザイナーさんとともに考案中なのです。
でもこの布タグもなんだかいい味を出していてなかなかだと思っています。
【手づくりカエル展】は札幌円山のクスクスオーブン+ホッパーズさんにて
期間は3/4(土)〜25(土)(日・月はお休み)
17日間の展覧会。ふらりと円山に足を運んでいただけたら嬉しいです。
展覧会の詳しい情報はこちらで→ www.couscoushoppers.com
クスクスさんのインスタグラム→https://instagram.com/couscousoven
また、すぐ近くの雑貨店Origamiさんで連動イベント「カエルの部屋」が4日間のみ開催されます。
こちらでは作家によるワークショップや、
過去カエル作品をお安く販売するコーナーが展開される予定です。
開催日は3/7(火)8(水)21(火祝)22(水)
どちらもどうぞよろしくお願いします⭐︎
今年の啓蟄は3月6日。春の訪れを祝って開かれる「手づくりカエル展」のお知らせです。
24組の作家がカエルをテーマに自由に作品を作り販売します。
会場は札幌・円山の「Cous Cous Oven+ Hoppers」さん。なんと残念なことに今年が最後のカエル展となりますのでお見逃しなく〜
嘘とミシンもカエルのアップリケがついた春らしい巾着などの小物を制作中です。
期間は3/4(土)〜25(土)(日・月はお休み)
17日間の展覧会。ふらりと円山に足を運んでいただけたら嬉しいです。
展覧会の詳しい情報はこちらで→ www.couscoushoppers.com
クスクスさんのインスタグラム→https://instagram.com/couscousoven
また、すぐ近くの雑貨店Origamiさんで連動イベント「カエルの部屋」が4日間のみ開催されます。
こちらでは作家によるワークショップや、
過去カエル作品をお安く販売するコーナーが展開される予定です。
開催日は3/7(火)8(水)21(火祝)22(水)
どちらもどうぞよろしくお願いします⭐︎
あけましておめでとうございます。
今年も嘘とミシンをどうぞ宜しくお願いいたします。
このウサギのぬいぐるみはドイツから来た子なのですが
なんともイタズラな、何かをたくらんでいるような
味のある表情をしています。
できればこのウサギのようにユーモア精神を忘れず楽しく。
たくさんよい物を制作していきたいです。
さっそくではありますが、
秋に開催した《絵本とわたし展》のために作ったブローチをいくつか
あらためて商品として作り直しました。
オンラインショップ(BASE と minne)に入荷しています。
まずは「うなぎのブローチ」です。
2匹のうなぎは双子の姉妹。
名前は「蒲山ウナナ」と「蒲山ウナリン」と申します。
うなぎのブローチって、あまり見たことがないかもしれませんね。
私はうなぎが大好物。
ブローチの型紙を作る時、うなぎの写真をじっくり観察していたら
蒲焼が食べたくてたまらなくなりました。
なので彼女たちの苗字は「蒲山」となったわけです。
水玉フリルの尾びれがおしゃれな、レアなうなぎの姉妹をどうぞ宜しく。
そしてこちらは《哲学するネコのブローチ》。
ダークグレーの子は黒胡麻のような色なので【Sèsame セザム】
真っ白な子はお砂糖みたいだから【Sucre シュクレ】と名付けました。
手のひらいっぱいの大きめサイズ。
ブローチとしても、ぬいぐるみとして飾っていただくにもインパクトがあります。
首にふんわり結んだ大きなリボンがお似合い〜♡
どちらもオンラインショップ(BASE 、minne)に
アップして、ほどなくsold outを頂きました。
でも材料がまだありますので、オーダー制作が可能です。
キュンときた方はぜひお問い合わせ下さいませ!