嘘とミシンの作品についてのNEWSはこちらから⭐︎

今年ラストの作品はフリルスカートポーチ

 

今年最後に作品をお届けしたのは愛知県・犬山市の雑貨店みわとわさん。https://miwatowa.jp/

小さな女の子のための「フリルスカートポシェット」です。

 ふわふわのチュールスカートの下には

ヨーロッパから来たヴィンテージの動物たちの生地がのぞきます。

ファスナーは16cm。バッグの中の生地はギンガムチェック。

中に大切なものを入れておしゃれしてお出かけする姿は、きっとたまらなくかわいいことでしょう!

IMG_7347.jpeg

 紐が長い場合はお子さんの身長に合わせて結んだり

縫い縮めたりと工夫してみてくださいね。

 おひとつ6,600円。

みわとわさんでは通販も受け付けてくださると思います。

気になられた方はぜひご連絡を。

IMG_7344.jpeg

 一緒に「サロペットくまさんチャーム」もお送りしています。

リバティファブリックのサロペット姿がかわいいくまさんたちは

一頭4,400円。

どうぞよろしくお願いします。

 

さて、明日で2024年も終わりです。

ことしもたくさんの方々に嘘とミシンの作品・商品をお買い上げいただき

かわいがっていただいて、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

ここで突然のご報告を。

現在風邪もひかず全くもって元気ではあるのですが

12月頭に発覚したとある病巣を治療するために

お正月明けすぐに10日ほど入院し、手術を受けることになりました。

退院後はリハビリや服薬を続けますが

体調が整うとともにまた針仕事もゆっくりと再開するつもりです。

また新しい作品をこのホームページで紹介していきますので、

どうか楽しみにお待ちくださいね。

 

どなたさまにとっても、来る年がよりよいものになりますように⭐︎

「12月展」ポンピイェハウス

12/6(金)からクリスマスの25(水)まで札幌円山の素敵なギャラリーカフェショップ

「ポンピイェハウス」さんで

クリスマスギフトにぴったりなものを集めた

「12月展」が始まります。

 

ポンピイェハウスは絵本作家のすずきももさんが古い一軒家をリノベーションしてオープンした

森の中の隠れ家のようなムード溢れるお店です。

IMG_6283.jpeg

2階のギャラリースペースに

たくさんの参加作家による手づくりの品々が並びます。

AB779B55-D6F3-44F0-87C3-4FE773F42579.jpeg

DAC55513-A678-4A16-BBBC-D3758CE9BEC6.jpeg

 

嘘とミシンからは「サロペットくまさん」

クリスマスバージョンをお届けしています。

お近くの方はどうぞ足をお運びくださいね!

IMG_7162.jpeg

 

後ろ姿もピチピチ・ムチムチでかわいいですよー

 

愛しの内臓さんたち

12月13日(金)21時からスタート予定のヌガートゥロンさんでの企画展

「Parts of the body展」のために送り出した 

フリルポーチ3点をご紹介します。

 

薬膳や中医学の世界に「似類補類」という考え方があります。

身体のあるパーツに形や色が似ている食物は、そのパーツの調子を整えるという考えです。

たとえば、脳と胡桃の形が似ているから認知症予防に胡桃を食べよう、とかいうアレです。

ということで今回は心臓(トマト)、腎臓(そら豆)、肺(ぶどう)という組み合わせで

おなじみフリルポーチを作成しました。

 IMG_7131.jpeg

「心臓」は臓器モチーフの中でやっぱり一番人気かもしれませんね。

真っ赤なトマトを食べて、プルプルでフレッシュな心臓を保っていきましょう!

優しいピンクのコーデュロイはやわらかな手触り

ふちどるシルバーのフリルは、パリパリいう音も心地よいポーチです。

IMG_7124.jpeg

お次は「肺」。肺はいくつもの肺胞で構成されていてその形状がまるでぶどうのよう。

空気が乾燥しだす秋に出回るぶどうは、肺を潤してくれるそうです。

肺胞を白いレースで表現、ぶどうは5種類の紫色の生地でパッチワークしています。

弾けるサイダーのように美しいブルーのポリエステルのフリルが

ギンガムチェックの周りを飾る、華やかなポーチになりました。

IMG_7120.jpeg

最後はこの中ではもっともマニアックな臓器かもしれません。「腎臓」です。

本当にそら豆って腎臓にそっくりな形をしています。

腎臓はパワーの象徴。おいしく豆を食べて腎気を養いましょう!

懐かしさを感じさせるあたたかなコーデュロイという生地が私は大好きなのですが

今回はチョコレートのようなよいブラウンカラーのコーデュロイを使いました。

フリルはポリエステルのゴールド。

まるでチョコレートの包みのようで、この組み合わせが冬にぴったり。

 

3点とも臓器モチーフがお好きな方にそれぞれ旅立つことを願いまして…

ヌガートゥロンさんのオンラインショップでの販売をお待ちくださいね!

 

https://creamsouffle.thebase.in 

Parts of the body展

私が今が公開を楽しみにしている映画は

パリのとある大病院での医療の現場を記録した

フランス発のドキュメンタリー映画

「人体構造のすべて」DE HUMANI COPPORIS FABRICA です。

ふだんは見られない手術時の臓器や内視鏡の映像や、常に生と死と隣り合わせの医療従事者の日常も収められているそうで。

 身体への興味が尽きない私にとっては必見の映画です。

つくづく感じるのは、人間の身体の構造は複雑極まりないのに、脳の司令に基づいて毎日ノンストップでちゃんと動いてくれる。

それは本当に不思議でありがたいということ。

そして人間の身体のパーツは表側も内側もひとつひとつが本当に美しい。

神さまが人間を作ったのだとしたら、デザインセンス抜群ですね!

 そんな風に「人体」への関心を持つ人は私だけではないはず。

人体マニアのみなさんに楽しんでいただけそうな展覧会が

オンラインショップヌガートゥロン nougatturron)さん

12月2週目から始まります。

「The parts of the body」展

からだのどこかをモチーフにした作品を集めた展覧会。

数組の作家さんたちに混じり、嘘とミシンも参加することになっています。

ヌガートゥロンさんからのリクエストは「人体のどこかを題材にしたポーチを3点」。

 

そこで嘘とミシンは、ある臓器をアップリケしたポーチを制作することにしました。

臓器なのでなけっこうグロテスクな作品になるかな?と思いきや

なんだか脱力感のあるかわいいポーチになりそうです。

 

ヌガートゥロンさん のオンラインショップhttps://creamsouffle.thebase.in

での販売を人体マニアのみなさん、どうぞ楽しみにしていてくださいね!

 

 

ありがとう⭐︎絵本とわたし展

秋深まる札幌資料館で5日間開催した

「絵本とわたし展 vol.9」が終了いたしました。

みぞれのような雪が降る寒い日もありましたが

回を重ねるごとにご来場者が増えている本展覧会。

 

ことしもたくさんの方が足を運んでくださいました。

そして遠方から応援してくださった方にも…

みなさまに心よりお礼申し上げます。

IMG_6950.jpeg

 

嘘とミシンは「ゼラルダと人喰い鬼」より<空想レストラン>と題しまして

 

2点ずつ展示品と販売品を作りました。

 

展示作品ひとつめは

「七面鳥の丸焼きポーチ・シンデレラ風」Trousse /Dinde jeune fille

 

照り照りでおいしそうに見えるよう、素材やフオルムにこだわりました。ほぼ丸鶏実寸大。

 

 

IMG_7042.jpeg

 

身体の中にわたを詰めて「ぬいぐるみ」のようにしては芸がないので、物を入れられるようポーチに仕立ててあります。

外出中のパウダールームにて大きなバッグからこの丸焼きポーチを取り出して、メイク直しをする…

なんて光景を想像したら楽しくなります。

 

IMG_6999.jpeg

 

 

ふたつめの展示作品は「お肉のネックレス」collier de viande

 

ソーセージ 、サラミ、ハム、ラムチョップ 。

そしてまんが肉を作って、パールや透明のビーズやお花をアクセントにしながら

大きなネックレスに仕上げました。

 

2D86AB28-C096-48FC-A235-521A5E797C87.jpeg

 

かなりインパクトがありますが、ちゃんとネックレスとして使用できます。

いつかドレスアップした上にこのネックレスをつけてフランス料理を食べに行ってみたい。

その時は決して照れてはいけません。

堂々とした振る舞いでお肉のネックレスをつけたまま、メインディッシュにナイフを入れることが肝心です。

 

IMG_7044.jpeg

 

ディスプレイもレストラン風に。

展覧会限定グッズとして販売した「からあげちゃんチャーム」と「ショコラブローチ」も好評でした。

お買い上げくださった皆さま、ありがとうございました。

 

今回わたしが選んだ絵本は…

 

「ゼラルダと人喰い鬼」

 

トミー・ウンゲラー作 たむらりゅういち あそうくみ訳 / 評論社

 

子どもを朝ごはんに食べるのが大好きな人喰い鬼が

料理上手な女の子・ゼラルダの作るごちそうにすっかり魅せられ改心する、

トミー・ウンゲラーらしいお伽話。

 

 美味しそうな豪華料理がたくさん出てきます。

 

 

 

IMG_6957.jpeg

 

一緒に絵本展に参加した12人の作家のみなさんの作品と絵本もお見せしたいのですが

長くなりそうなので、そちらはブログ「風に乗って空を泳ごう」にてご紹介していこうと思います。

夏から秋にかけて、嘘とミシンの制作もですがプライベートでもなかなか忙しく、

ブログの更新が止まっています。

11月後半は時間をとって、少しずつ秋の出来事についても綴っていきます。

 

 最後にお知らせを3つ。

◎12月にはふたつのお店で楽しいクリスマスイベントがあり

そちらに作品をお預けすることになっています。

 

◎札幌の《雑貨店fève》さん、愛知県犬山市の《みわとわ》さんにも

年内新しい作品をお届け予定です。

 

◎今回「絵本とわたし展」の会場となった歴史的建造物・札幌市資料館で

来年11/5(水)〜9(日)に個展を開催することにしました!

 

活動18年目にして初めての大規模な個展。

空間まるごとを楽しめるパーティーみたいな展覧会にしたいと思っています。

どうぞお楽しみに!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る