私自身も大好きなキャラクター、イカの男の子とタコの女の子がアップリケされたポーチ
「イカとタコのLOVEポーチ」はただいまオーダーメイドでお作りしています。
通年人気のポーチですが、ベースのアクアブルーのサテン生地が
光が当たるとキラキラして、夏らしさ満点です。
この海の仲間ポーチシリーズにはエビくんとホタテちゃんバージョンもあるのですが
やっぱりイカタコカップルの方が人気です。
minneのギャラリーでオーダーを受け付けていますが
このホームページのお問い合わせ欄からでも大丈夫です。
キュンときた方はいつでも♡お待ちしています。
ブルー系の小物を集めた色あそび。真ん中の「ふたごの流れ星ブローチ」は
長く作り続けているブローチです。
こちらのブルーのブローチはBASEとminneに在庫があります。
夏のカゴバッグにも似合う爽やかな色合いですが、
秋冬の黒とかグレーのダークな色や白いウールのバッグなどにつけてもシックです。
スパンコールやビーズがほのかにキラキラ光って素敵なんです。
今年の北海道は、猛暑になるのを覚悟していたのに予想していたよりも気温が上がらず、
なんだか拍子抜けの夏でした。
ちょっとおしゃれして、よく友だちと飲みに行った今年の夏。
その時に話したどうでもよい事やバカな事、
ちらっと大事な事も挟みつつ、いろいろ話した時間がよい記憶となって、
それを寒い冬に時々思い出しては心があったかくなるんだろうなぁーと。
去り行く夏を惜しみつつも
本格的に重ね着おしゃれができて、活動的になれる秋の到来がやっぱり楽しみです。
久しぶりにお知らせいたします⭐︎
ヴィンテージの生地がたっぷりある時にしか作らないバッグ、
フラリーヌ(Flaline)を雑貨店fèveさんにお届けしました。
今回は表も中もハイジづくしの特別なフラリーヌです。
表側はアルプスの高原のグリーンを基調とした
元はたぶんカーテンだったのではないかと思われるしっかりとしたコットン素材。
古いものですがプリントは鮮やかできれいです。
反対側にはペーター、おんじ、そして執事のおじさんもいます。
素朴でおおらかなハイジの世界が描かれたドイツのヴィンテージ生地が
2024年の夏にバッグとなって生まれ変わりました!
限定一個でごめんなさい。
内側はネル素材のハイジ生地。
子ども用のシーツとして使用されていたためか
少し毛羽立っていたので、内側に使用しました。
今回もバッグを折りたたんでしまえる巾着つきです。
丈夫なのでエコバッグとしてはもちろん
普段のお出かけにも気軽にたくさん持ち歩いて欲しいフラリーヌバッグです!
それからおなじみヴィンテージポーチも5点
fèveさんに納品しています。
こちらも中も表もどちらも楽しめる可愛い生地を選んでいます。
Fèveさんでの店舗とオンライン販売でのお知らせを
どうぞ楽しみにお待ちくださいね!
https://soramamefeve.thebase.in/
雑貨店fèveさんで欠品していたガーランドシリーズのロマンティックガーランドと
ミルキーガーランドをお店に納めています。
カラフルでキッチュな雰囲気が演出できるロマンティックガーランドも
淡く優しいムードになるミルキーガーランドもどちらも長く作り続けている作品です。長さはたっぷり3m。
またバッグチャームはもちろん、壁に吊るしてインテリアとしても楽しめるチャーム
「森のきのこチャーム」も追加納品しています。
すべて雑貨店fèveさんのオンラインショップで
お買い物できますので、どうぞご覧くださいね!
https://soramamefeve.thebase.in
《本日のおまけ企画》
ゴールデンウィーク中、毎日足元のおしゃれを写真に撮ってもらい、一枚ずつInstagramに載せました。
このホームページでもその写真を、みなさんから人気が高かった順にご紹介しますね。
一枚目はバウスカートのような黄色いフレアスカートにロックテイストを混ぜたコーディネート。
パープル×イエローの組み合わせが大好きです。
こちらも色合わせは甘いですが、まるで骨のような海藻柄のタイツでパンキッシュな雰囲気を加えました。
この日はこの格好で久しぶりに藤井フミヤさんのライブに行って来ました。
音楽を聞きにいく日は、あくまでも自分解釈ですが、そのアーティストに合わせたファッションで行くようにしています。
グリーンをテーマにした日。
ワニや魚たちがぎっしりと刺繍された豪華なバッグ。「架空の国の国旗」がテーマとなっています。
斜めストライプの靴下も下手したら10年くらい履いているほど気に入っていて
装いにユーモアを、は私のファッションテーマでもあります。
雨の日は目が覚めるような明るいオレンジのワンピースに手が伸びました。
オレンジ×ブルーの色合わせも鉄板。
難しいと思われがちなオレンジですが、×ブラウン、×シルバー、×サーモンピンクなど
いろんな色に合わせてしまっています。
テコラッタカラーのリネンのスプリングコートにターコイズブルーのバレエシューズと靴下を。
今年の春夏はとにかくタコラッタカラーが気になっています。
わりとどんな色にも合って、全体がこなれた感じになるところがイイ!
ピンク色を合わせたらいちごミルクチョコに!
嘘とミシンの作品に乗せる色を考えるのも、ファッションに使う色を考えるのも
同じくらい大好きです。
毎日飽きずにあれこれお洒落しているので、この企画またやるかもしれません。
以上、「嘘とミシン足元コレクション」でした〜
ヌガートゥロンさんで4/5(金)の夜からスタートした「大人のRibbon 展」
大人気の作家さんたちに囲まれて、嘘とミシンの作品も販売していただきましたが
ほどなくして、ポーチもリボンちゃんチャームも6点すべてがSOLDOUTとなりました。
ご都合を合わせて販売を楽しみにしていてくださった方が
たくさんいたのだろうなぁと…
とても嬉しく思っています。
どうもありがとうございました!!
テーマに沿ってものを作ることは、いつもの自由な創作とはまた違った面白さがあります。
今回はとくに「リボン」という得意分野でもあったので
楽しみながら張り切って作りました。
今回のイベントではじめて生まれた「リボンちゃんチャーム」は
手間はかかりますが私自身とても気に入っているのでまた作ろうと思います。
もちろん、ヴィンテージフリルポーチも。
面白いヴィンテージファブリックはまだまだストックしていますので
今後の販売を楽しみにしてくださると嬉しいです。
長い冬も息子の休みも終わり、ほっとひと息
ひとりのカフェ時間が戻って来ました。
作りたいものがいっぱい!
良いものをお見せできるよう、頑張ろうと思います。
春です!いつの間にか4月です!
楽しい販売イベントに参加します!
大阪でオンラインショップを経営されているヌガートゥロンさんからお声がけいただき
「大人のRibbon展」というイベントに参加します。
リボンがテーマの作品展ということで嘘とミシンは
頭にぎっしりリボンをつけた「リボンちゃん」のチャームを2点と、おなじみ「ヴィンテージフリルポーチ」を4点作りました。
リボン大好きリボンちゃんたちは
後ろ側にも色とりどりのリボンをいっぱいつけています。
下がり眉がチャームポイント、ふわふわの髪の毛、
アイボリーを基調とした品のいいドレスを着た気立てのよい娘たちです。
体長約13cmと高身長なので、大きなバッグにつけても大丈夫なように
しっかりとしたチャームに仕立てています。
チャームの紐となる部分には、クリーム色のとっても軽い
エアリーチャームを使用しています。
ピンクとパープルのヘア、どちらの子も同じくらいかわいいお顔になりました!
さてこちらのヴィンテージフリルポーチはそれぞれ
「花とりぼんと貴婦人たち」「黄色いリボンのおやすみねこ」
というタイトルをつけました。
貴婦人たちの生地は珍しいソビエト時代のヴィンテージファブリックを
黄色いリボンのねこの生地はこれまた珍しい
ウクライナのヴィンテージファブリックを使いました。
シャンパンゴールドのリネン生地とエメラルドグリーンのポリエステル生地で仕立てた
ふりっふりのフリルも本体の生地をグッと引き立てています。
ソビエト(ロシア)とウクライナ。
こんな美しくキュートな生地を見ていると、両国の平和への想いを馳せずにいられません。
そして最後は「おりぼんゾウさん」と「水玉ブルーリボン」のポーチをご紹介します。
頭の上のたった一本の毛にリボンをつけ、素っ裸にポシェットを下げた
おとぼけゾウさん。このかわいさに耐えられる人はいるでしょうか?
周りを囲むフリルには真っ赤なタフタ生地をたっぷり使い
どこまでもかわいらしく仕立てました。
ブルーリボンのポーチは、乙女リボンが水玉の上で踊る永遠の少女をイメージしたポーチに。
フリルはいちごミルクのようなきれいなピンク色の麻生地を使っています。
お使いになるうちに出来るシワも愛して欲しいです。
こちらの2点のヴィンテージファブリックはドイツからやって来たものです。
6点のリボングッズは4月5日(金)21時から
ヌガートゥロン(nonougatturron)さんのオンラインショップで販売が始まります。
ただいまプレビューも始まっていますので、販売までじっくりご検討いただけますよ。
https://creamsouffle.thebase.in
他にも個性的な作家さんたちによる素晴らしいリボン作品がたくさん集まります。
どうぞお見逃しなく!