お久しぶりの更新になりました。
今日はブログで嘘とミシンの新作バッグ「フラリーヌ」のご紹介文を書きました。
雑貨店fèveさん5周年記念として生まれた新しいバッグフラリーヌは
とにかく!使用した生地が!問答無用のかわいさ!です。そして形状はエコバッグのようにマチが広く、たくさん物が入る自慢のバッグです。
今回はすべて私自身がモデルになって作品撮影をしています。
というのも嘘ミの専属モデル(笑)だった姪のふうちゃんが進学のため大阪に行ってしまったので
とりあえず自分でやってしまえー!ということになったのです。
バッグに合わせて洋服や靴をコーディネートする作業はとても楽しく
たとえお出かけの機会はぐんと減った今でも、
やはりお洒落することは楽しい!という気持ちを改めて呼び覚ましてくれました。
カメラマンは妹、夫、そして少しだけ息子と、身内総動員で。
ロケ地は近くの公園や美術館など、それぞれ違う場所を選んでいます。
フラリーヌバッグとともに撮影会の雰囲気も一緒に楽しんでいただけたらと思います。
たくさんのフリルがまるでプリマのドレスのような、コッペリアバッグ。
初代はかなり前に生まれたバッグなのですが、時々お問い合わせがあり、オーダーで制作しています。
今回作ったのは30センチ四方の使い勝手がよいトートバッグのコッペリアちゃん。
お客さまのご希望で、バッグ裏側は赤×白のピンドット、
中の生地はフューシャピンクと徹底的に甘い雰囲気に仕立てました。
ピンクと赤の組み合わせはいちごパフェのよう。
これはもはや、かわいいという名の「兵器」ですね!
(ちょっと何言ってるか分からないですか?)
中綿が入ってふっくら、甘々な見た目に反して丈夫なのも自慢のコッペリアちゃん。
赤ピンク系だけじゃなく、グリーンやブルーベースで作ってみてもまた面白いかもしれません。
以上、コッペリアバッグのご紹介でしたー!
☆新しい記事を2つ、ブログ『風に乗って空を泳ごう』にアップしました。
緩やかな日常生活の一部について綴っています。よろしければどうぞ!
長いこと嘘とミシングッズをご愛顧いただいているお客さまからのオーダーで、幼稚園のレッスンバッグを制作しました。
恐竜が大好きなお嬢さんのためにとお母さん自ら描かれた恐竜画からデザインをおこし、恐竜たちをアップリケしました。
細部に散りばめたスパンコールやビーズの装飾は、かなりの時間をかけて丁寧に仕上げました。
メインサイドは『恐竜カップル、遊園地でデート』がテーマです。
強くて大きな恐竜たちを、優しいパープルサテンの生地の上でいかに夢いっぱいに遊ばせるか、色合わせや素材選びを慎重に作業を進めました。
反対側は『恐竜たちのサーカス団』がテーマ。
キラッと光るシルクハットにタップダンスシューズ。背びれはレース。5枚の生地をパッチワークしたカラフルなボール。
どの子もいずれ劣らぬお洒落さんな、サーカス団員たち。
ファンタジー溢れるこのレッスンバッグで、楽しい幼稚園生活を送ってもらえるといいなと思っています。
嘘とミシンではレギュラー作品と同じくらい、世界に一つのオリジナルオーダー作品も大切に思っています。
オーダーはいつでもお受けしています。
ご希望の方は「お問合せ欄」よりお気軽にどうぞ!
☆そして、ちょっと久しぶりになりましたが、ブログ「風に乗って空を泳ごう」を更新しました。
ご覧くださいね!
こどもの日は毎年六花亭で《鯉のぼりのロールケーキ》を予約しています。
兜がのった大きなチョコレートバターのホールケーキなどもあるのですが、このとぼけた鯉の顔が好きで、だいたい毎年これになります。
ことしはイチゴ味!
だけど残念ながら、肝心の主役の息子は今年は食べませんでした。なぜなら、ある大会に出場するために減量中だったから。
(このことについてはまた後日ブログに書きたいと思っています。)
こんなに美味しいロールケーキが食べられなくてかわいそうにと思いながら私はしっかり、このおとぼけ顔もガブリ、行きましたよ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログ、更新しました♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆嘘とミシンからのお知らせ☆
先日雑貨店fèveさんにお預けしたハイジクラッチ&ポーチですが、オンラインショップに載せていただいてすぐにsold outになりました。
お買い上げくださった方々に御礼申し上げます。
これからfèveさんには昨年も人気があったヴィンテージポーチやカトラリーチャームなどを納品したいと思っています。
宜しければ今後も引き続き、実店舗とオンラインショップにご注目くださいね〜!
今日は私の大切な生地のストックコーナーを紹介します!
コットン生地をしまっている大きな白い棚。
これは、姪のふーちゃんが使っていた本棚だったものです。
春から自宅を出て大阪で一人暮らしをするため不要になったので、お下がりをもらいました。
扉がない本棚に積んでおくことで見やすくなり、前より仕事がはかどるようになりました。
棚の上には季節のお花を飾っています。
太陽の光を浴びて元気に呼吸するお花たちを愛でながら作業ができるので、とても気分が良いです。
ちなみに左側の籐のカゴには、ファーやコーデュロイ、ウール地など冬ものの生地を種類ごとに分けて入れてあります。
片付けついでに一階の居間にあるお花コーナーもディスプレーを替えてみました。
アンティークショップで少しずつ買い集めてきた古いおもちゃや、花瓶に、ちびこたち(人形)を散りばめて。
好きなものばかりが並んでいます。
☆今日もまたブログを更新しました。
奈良美智さんの写真展に出かけた思い出を2回に分けてご紹介しようと思います。
まずは小樽編をご覧くださいね。