クリスマスも終わり、日めくりカレンダーが残り数枚となりました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は地上波民放ドラマの放送を毎シーズン楽しみにチェックしているのですが、今期もたくさんのドラマを見ました。
そこで、今日は恒例になりつつある《嘘ミ的テレビドラマ大賞》の発表と感想をブログに綴りました。
お忙しい年の瀬ではあると思いますが
興味のある方はどうぞご覧くださいね!
(長いですけども!)
https://usotomishin.hatenablog.com
今期の連ドラは殆どが終わってしまったのですが、遅れて始まったドラマやアニメが少し残っていて、それを見るのが最近の楽しみです。
そのひとつがコレ!アニメ版「岸辺露伴は動かない」。
それから実写版の「岸辺露伴は動かない」。
高橋一生の露伴先生、すごくイイです!
マンガ同様SF小説のような不可思議なショートストーリーと
スタイリッシュな映像世界がたまりません。
それからもう一本は、舘ひろしが保護司役を、浅丘ルリ子が息子を殺した母親役を演じる
「保護司・深谷善輔 生きて、ふたたび。」(NHK)です。
罪を犯した人の立ち直りについて考えるとても重い内容ですが、
じっくりと向き合っています。
年の瀬が近づいてきました。
年々そのスピードが加速しているようで恐ろしくなりますが、オーダーメイド商品の全ての年内制作が終了し、ほっとひと息ついているところです。
ひと息つくといえばお茶の時間ですが、今月は3つのお店のコーヒー豆を気分で使い分けて味わっています。
いつもの札幌のコーヒー屋さん「佐藤珈琲」と
母が京都で買ってきてくれた「ブルーボトルコーヒー」そして徳島の「アアルトコーヒー」。
お茶菓子は六花亭のシュトーレンをスライスして少しずつ。
年末はどうしても食べ過ぎてしまうので、甘いお菓子をあまり食べすぎないよう気をつけながら…。
⭐︎おしらせ⭐︎
嘘とミシンの委託先である2軒のお店について
お知らせがあり、ブログを書きました。
読んでくださいね!
クリスマスが近づくとやっぱり星のモチーフを作りたくなります。
今年も嘘とミシンのオンラインショップに
まずは3点ですが《ふたごの流れ星ブローチ》を載せました。
いつもはわりと色々なカラーを入れて作るのですが、今回は色をまとめています。
赤とピンクを基調とした「strawberry candy」。
甘くてとろけそうな可愛さです!
そしてこちらは、レモンイエローとシャンパンピンクを基調とした
「pink lemon squash」。
星の尾っぽのイエローが鮮やかで元気が出ます!
それとこちらはミントカラーが爽やかな「mint sparkle」。
品が良くクールなイメージもありますが、
真っ白なセーターにつけたらきっと素敵…と夢想しながら作りました。
どれも使う季節は問いませんが、心躍るクリスマスシーズンにこそ
手元にあると嬉しい雰囲気のブローチではないかと思います。
今回のブローチは、星に縫いとめたスパンコールやレースモチーフがとくに豪華。
もりもりでキラキラです!
BASEかminneのオンラインショップをどうぞご覧くださいね。
(どちらも、クリックで飛べます)
私がファッションが好きなのは、旧ブログにも書いてきたことですが母方の祖母の影響があると思います。
おばあちゃんは町一番のファッショニスタ(笑)でした。靴やバッグにアクセサリーはもちろん、洋服や着物に至るまで、自分でどこにしまったのか分からなくなる位の量を持っていました。
ふくよかな人だったので、アクセサリーはじゃらじゃらと大きく、洋服もパンチの効いた色柄が多くて。柄on柄は当たり前。一言で言うと派手なおばあちゃんでした。
でもいつも自分で稼いだお金で豪快に買い物をしている様子は楽しそうで、子供心にいいなぁと思っていました。当然、孫である私と妹にも、珍しくてかわいい洋服をいっぱい買ってくれました。
懐かしい思い出です。
私は現在、クローゼットにたくさん洋服や小物類を持っていますが、
きちんと整理してどこに何があるかは把握しています。
そんなところはおばあちゃんとは違うかな…手入れして、大事に何十年も着ているものばかり。
先日、あるファッションデザイナーのドキュメンタリー映画を観ました。
今日更新したブログには、その映画とファッションについて書いています。
あ、写真はいつかのGUCCIのコレクション写真から拝借したものです。
こんな感じが永遠に好きです。