嘘とミシンの作品についてのNEWSはこちらから⭐︎

キャラポーチまつり

春は過ぎ去り、初夏の気配が漂ってきた札幌です。

久しぶりに雑貨店fèveさんにたくさんポーチを納品しています。

今回はキャラクターもののヴィンテージ生地を使ったフリル付きのポーチをご用意しました。

62A509A1-D9F2-484F-9B9A-17C9D3571316.jpeg

私が個人的にイチオシなのは、たくさんのヒヨコが草原で遊んでいるhappyオーラ全開の

こちらのポーチです。

全ヒヨコがなぜか白目を剥いているところも面白ポイントでございます。

周りのフリルにはアイスクリームがプリントされた生地を使いました。(from USA)

7B1ADC6E-F9C1-4AD2-9615-6A916A3D0646.jpeg

それから、こちらもお気に入り。

オーストリアから来た珍しい海の仲間たちを描いたファブリックを使用。

以前制作したエコバッグタイプの《フラリーヌ》で使用したのと同じ生地です。

周りにつけたフリルはツルツルのポリエステルでできていて

手触りが良く、夏らしい爽快感を演出できてるかなぁと自画自賛のポーチです。

A2FA08E4-3D4F-4F96-B593-BA885886ED81.jpeg

すべてのポーチは雑貨店fèveさんの実店舗はもちろん

同時にオンラインショップでも販売していただいています。

お買い上げいただいているものもありますが、お楽しみいただけたら嬉しいです。

尚、いつも人気の♡ハイジポーチは追加制作する予定です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓雑貨店fèveさん

https://soramamefeve.thebase.in

春はハイジクラッチ

札幌も少しずつ気温が上がり、雪解けが始まりました。

ぐちゃぐちゃの道を歩いて足を濡らさないように神経を使う今日この頃ですが、

もう重いブーツをはくのをやめました!

明るく軽い足元で、こちらから春を迎えにいきたい気分です。

2437336C-9FA1-4C8C-9092-99A1BA4D2010.jpeg

お化粧品を買うついでに久しぶりにLUSHに。

春らしい色合いのイースターのバスバブルが並んでいたので、いくつか買いました。

これは金粉をまとったラッキーラビット。

グレープフルーツとクチナシの花とライムエキスがブランドされていて、高貴な香りがします。

お風呂でゆっくりするのと、ふとんで寝る時間がどの季節より楽しみなのも

春だからでしょうか。

 

9785FE59-0779-482F-A959-890AD07888A6.jpeg

おかげさまでたくさんの方の元にお買い上げ頂いているおなじみハイジクラッチですが

春がやって来たのでまた制作を始めました。

生地が無くなるまでしばらくフリルが選べるオーダーメイドで

minne とBASE の両方から承っています。

また、久しぶりに《ヴィンテージポーチまつり》を開催するべく只今ポーチを制作中です。

準備が整いましたらお知らせしますので、どうぞお楽しみに!

あっ、ブログも更新してまーす。

 

 https://minne.com/@usotomishin

http://usotomishin.thebase.in

 

ファッショニスタでいこう

 

先日、息子が高校を卒業しました。

保護者はひとりだけ参列を許されたので、

少しフォーマルを意識したお洒落をして学校に向かいました。

その時、息子の成長の節目に立ち会えたことはもちろん嬉しかったのですが、それとは別に、

装うことってやっぱり楽しいし気分が上がるなぁとしみじみ感じました。

人間にとっておしゃれってやっぱり大事ですね。

 

「おしゃれの大切さ」を思うとき、いつも思い出す言葉があります。

それは2011年3月11日、東日本大震災が起きてしばらくした頃、ファッションデザイナー・丸山敬太さんがTwitterで発信した言葉です。

さて、全国の(勿論、被災地の方々以外の)ファッショニスタの皆さん。

できる限りのおしゃれをしましょう。

愛する服を、愛するブランドや、デザイナーの物を身に纏い、

そして出来ればお買い物してください。

春です。そして非難や批判を恐れないで。

らはいつだって世間より少し浮いてたよね!

 

このメッセージは、コロナ禍の今にも刺さる言葉といえます。

経済が停滞し、危機に陥っているアパレル企業もたくさんあるし

実際次々と倒産しているニュースを耳にします。

出かける機会があまりなくても、大切な洋服がタンスの肥やしになりつつあっても、

私は好きなブランドの新しい洋服を買い続け、おしゃれ心の火を絶やさないでいよう!と思っています。

最近、ファッション業界について書かれたある本を読みました。

とても面白かったのでその感想と、ファッションについて少しブログに綴りました。

良かったら覗いてくださいませ。

https://usotomishin.hatenablog.com

 

937A59E0-BF3A-4B0E-B645-1D5B409F94E7.jpeg

まだ雪深く、今日もひどい吹雪の札幌ですが

イースターの飾りを出してきて、

少しずつ部屋の中に春を迎える準備を始めています。

欠品していたロマンティックガーランド、

雑貨店fèveさんに納品する分を制作しました。

2/25(金)からお店でご覧頂けると思いますので、

どうぞ宜しくお願いします。

 11FD1162-F7F2-4247-B841-5177D75FAFAF.jpeg

少し前になるのですが、エコバッグのように畳んで巾着にしまっておける《フラリーヌバッグ》を

Instagramでお知らせして、ひとつだけ販売しました。

きれいなクリームイエローを背景に

真っ赤なバラがいっぱい咲いているコットン生地を使って。

パイピングは赤に合わせてターコイズブルーを。

キッチュな組み合わせで「フランスのチャイナタウン」みたいなイメージになりました。

(Thank you sold out)

7224513E-1105-493E-8F9A-E30C23B68C93.jpeg

 

そしてこちらは自分用に作った《フラリーヌバッグ》です。

フラリーヌ…ずっと欲しかったんです!

中国のおめでたい木綿の生地で仕立てました。

華やかな色柄が溢れていますが、

ベースが紺なので普段着るデニムのコートによく似合うかと。

この生地は、仕入れ店さんによると廃番になってしまったそう。

古き良き味わいのある生地がどんどん無くなっていくのは何とも残念なことです。

だからこそ、また貴重なヴィンテージ生地や面白い生地を見つけたら

ゲリラ的にフラリーヌバッグを作って、

またみなさまに販売したいと考えています。

 

 

 

 

2022年始動

先日、嘘とミシンが販売用に利用している通販サイトで新しいお客様からのご注文がありました。

「ハイジクラッチのパターンで生地を替えて

クラッチバッグを作ってもらえますか?」というオーダーでした。

そこで、ベースのウサギ生地(木綿の手ぬぐい生地を使っています)だけは決まっていたので

周囲を斜めストライプのフリルで囲んで

かわいいだけではなくシャープな雰囲気も加えたクラッチバッグをお作りしました。

とても喜んで頂けて嬉しかったのですが、それ以上に嬉しかったことが。

オーダー下さった方は、私が東京に住んでいた頃にあるスタイリストの方つながりで何度かお酒の席をご一緒したことがある方だったのです。

私だと知らずに嘘とミシンの作風を気に入って下さっていてのオーダーでした。

びっくりしました。(お互いに)

作品が再び引き寄せたご縁、不思議なことですが

とても光栄に思いました。

(中もウサギ柄♡)

99DF16F1-9BC4-495C-B8A6-82C786F9B5D6.jpeg

◎1月はすっかり飛んでしまいましたが

ブログぼちぼち更新しています。

よろしければぜひ!

トップへ戻る