嘘とミシンの作品についてのNEWSはこちらから⭐︎

peacefulなトートバッグ/

持って出かけたらいいことが起こりそうな、

ドイツヴィンテージの生地をつかったpeacefulなバッグが出来ました。

生地というものは小さな同じ模様が全面に規則的に続くデザインが多いものですが

ヴィンテージ生地には、一枚の大きな絵のようなこんなテキスタイルが時々見つかります。

とくにこういう子ども柄の生地は、昔カーテンやシーツだったことが多いそうです。

 

IMG_8835.jpeg

 

この生地を活かすには…クッションカバーもいいかな?とは思ったのですが

やっぱりバッグが一番。

片方は青空の下仲良く行進する子どもたちの姿が、 

そしてもう片方には森の中に佇む二軒のお家が描かれています。

空や鳥の羽根の色に合わせて、フリルは王道のブルーのギンガムチェックにしました。

内側はシンプルに無地のロイヤルブルーのリネンを。

 

IMG_8834.jpeg

 本体にも持ち手にも厚めの綿を挟んでいるため

クタッとならずしっかりとした手触りです。

長く愛用していただくことで、さらにヴィンテージに育ててもらえますように!

 

IMG_8801.jpeg

 

先週は健康診断、循環器科、眼科、そして鍼灸に行くという「身体メンテナンス週」でした。

年に一回の健康診断、ことしは人間ドックを受診したのですが、

肺活量が同年代の平均値を大幅に上回っていたらしく

検査のお姉さんが数字を二度見していました。

呼吸を意識し肺を大きく広げるヨガを長年続けているおかげかもしれません。

 

 検査のあとは、検診センターから貰った無料チケットで

センター階下にあるホテルの軽食セットを食べました。

実は「タダ券で食べるか」「ここから歩いていける大好きなカフェ《カフネ》で

ナポリタンを食べるか」少し迷ったのです。

でもあまりの空腹に耐えかねて、すぐ出てくるタダ券ごはんを選んでしまいました。

そして、すぐさま後悔…

ふちの赤い人工的なハムや分厚いだけで風味のない食パン、出涸らしみたいなコーヒー。

空腹は満たされても心は空虚さを感じてしまいました。

来年の検査の後は絶対に妥協せず、美味しいものを食べよう🔥と自分の胃に誓ったのでした。

トップへ戻る