9月になりました。
そろそろスパイシーで少し重めな香りを焚きたくなり
お花はケイトウや木の実のついた枝物を飾りたくなってきました。
作るものの素材もウールやファーに手が伸びるように。
写真の作品は、11月の展覧会用に作った「キャンドルブローチ」です。
たくさん集まると色や柄がひしめき合って美しくて
時間がかかった分、なんだか愛おしく感じます。
円柱状に作った芯の中には綿を詰め、てっぺんの炎は
チュール、オーガンジー、羽根で作っています。
炎が風で揺らぐ様子は本当のキャンドルのよう。
一本ずつにビーズやスパンコールの装飾を加えていて
どれもとってもきれいなので、お手にとって眺めて欲しいです。
いつまでも消えることのないキャンドルブローチは
アクセサリーとしてだけでなく
キャンドルホルダーやグラスに挿してインテリアとしても楽しめます。
今日のおまけ
おやつはロイヤルホストのアップルマンゴー(ミニ)パフェ
いま私は中性脂肪値やコレステロール値、そして体重を5キロ減らすため
甘いものを極力食べないようにしています。
ゆるくですが4月から始めた筋トレも続けていて、現在3キロ減まできました。
食べないでいるとさほど甘味を欲さないものですが
先日息子と出かけた近所のロイヤルホストディナーにて
デザートのメニューの中に「アップルマンゴーパフェ」の写真を見つけたときには
我慢することができませんでした。
私がこの世で一番好きな果物は、桃と栗とマンゴーなのです。
「少しくらいいいっか!」(私)「食え食え」(息子)
ということで、久しぶりにパフェを解禁しました。
本当は大きいのをオーダーしたかったけど
ビール、ケールサラダ、コスモドリアのあとに大きなパフェはやり過ぎたよね…
と気持ち控えめにミニパフェにしました。
ミニでも充分満足だったし、隅々までおいしくて幸せでした。